腱鞘炎
日常生活の中で手や指を動かすことは多くあると思います。その中で痛みを感じたことはありませんか?
スマホを長時間操作している際痛みがある
テニスをするときグリップを握るのが痛い
野球でボールを握る際痛い
勉強中や事務仕事などで書き物が多いと手が痛くなることがある
パソコン作業が続くと痛みがでてくる
ピアノを引くと指が痛くなる
このように手や指を多く使うことがある方は比較的なりやすい症状の一つです。
腱鞘炎に対する当院の考え
腱鞘炎とは指の使いすぎでなりやすい病気になります。
手首に負担がかかりやすい子育て中の人や、スポーツやキーボード操作などで指をよく使う職業の人、近年ではスマートフォン(スマホ)の長時間利用など指の使い過ぎなどが多くの原因として挙げられます
腱鞘炎とは、この腱鞘(筋肉と骨をつないでいる腱を包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織)と腱がこすれ合って炎症を起こす病気です。
種類としては主に親指の使い過ぎで起こる「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)と親指だけではない「ばね指」(弾発指)があります。
ドケルバン病は、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする腱が、それらを包んでいる腱鞘との間に炎症を起こして発症する腱鞘炎です。
スマホの使用は片手の親指ばかりを使うスマホの操作です。それを、夢中になって長時間続けてしまうと、親指が酷使され、腱鞘炎の原因になりがちです。
腱鞘炎を放っておくとどうなるか
腱鞘炎の初期症状は、途切れ途切れに痛みが出る程度なので放置される事がとても多いです。
ですが、ただの腱鞘炎、ただの痛みだと思って放置してしまうととても症状が重くなってしまいます。
腱鞘炎の初期症状で動かした際の痛みが見られますが、「これくらいなら大丈夫だろう」と放置してしまうと、腱と腱を覆う腱鞘の摩擦が大きくなってしまい、手首や指の付け根が腫れてしまったり、動かした際の痛みが増してしまったりしまいます。
手首の腱鞘炎の場合は、物を掴んだり握ったりする際に力が入りにくくなることもあります。
また、指の腱鞘炎の場合だと指を曲げたり伸ばしたりする際に、ばねのような引っかかりが生じます。それが悪化すると指が動かなくなることもあります。
腱鞘炎の軽減方法
症状を改善するためには、誘因となった動作(運動やスマートフォンの使い過ぎetc)を出来るだけ控え、患部を安静にすることが大切です。テーピングやサポーターなどで患部を固定したり湿布を貼るのも有効です。
症例の多い3つの症状の改善方法をご紹介します。
◆ド・ケルバン病(手首や親指側が腫れたり、動かすと痛みが出るもの)
✔︎固定して1〜2週間安静にする
✔︎痛みの出る動き(手を返したり、釣りをするような動きなど)はしない。
✔︎痛みの感じるところは避けて、周辺を優しくマッサージする。
✔︎指や手首、腕のストレッチをする。
◆ばね指(指を伸ばしたり曲げた時に引っかかるもの)
✔︎手指の運動を制限して3〜4週間安静を保つ
✔︎腱の跳ね上がりを抑えている腱鞘が何らかの原因で厚みを増し、屈筋腱の通過障害が起きているので、腱が通る場所(トンネル)を広げてあげます。
これはご自身では出来ないので接骨院の先生や病院の先生にやってもらいましょう。
◆上腕二頭筋長頭腱炎(肩の前部分が痛い時)
✔︎無理に動かさず、運動を制限する
✔︎サポーターなどで肩の保温をする
✔︎夜間、布団から肩が出ないように工夫する
✔︎“力こぶ”の筋としてよく知られている上腕二頭筋。この筋は長頭と短頭の2つの頭を持っていて肩についています。長頭は骨の溝を通って肩についているのですが、この溝から外れてしまうことがあり、炎症を起こすことがあります。溝にまた戻してあげることにより痛みが改善します。
これはご自身では出来ないので、先生に治療してもらいましょう。
なかなか良くならない場合は…
•副腎皮質ステロイド薬の局注や抗炎症薬の使用。注射は通常、複数回行います。
•保存療法に抵抗性の場合は腱鞘切開術を行ないます。
•化膿性腱鞘炎の場合は早急に抗菌薬を投与し改善が見られなければ腱鞘切開により排膿を行ないます。
腱鞘炎に対する当院の施術メニュー
腱鞘炎は体の一部分、手首などの使いすぎによって起きる症状ですが細かな部分を見ていくとその一部分に負担が集中するように姿勢の歪みや、筋肉の強い緊張が一部分の回りで起きていて結果的に負担が集中し怪我となります。なので腱鞘炎を治すのであればほぼ全身を治してあげた方がいいです。当院では全身の歪みにたいして矯正で骨格から歪みを整えて強い筋肉の緊張には猫背矯正という筋肉の緊張、捻れを改善してく筋肉にたいしての矯正を行います。
ですが、腱鞘炎は常に痛みを伴いやすいものですので痛みの改善と早く治すことが希望でもあると思います。早く痛みや状態を改善するのであれば電気治療と鍼治療がおすすめです。電気治療は腱鞘炎の炎症を押さえ込み痛みの緩和を目指せます。鍼治療は筋組織の入れ替えを早くし、古い細胞から新しい細胞に変えることで早く状態の改善を目指せます。
まとめると腱鞘炎には全身を見るために矯正を行い筋肉の緊張を取るため猫背矯正をして早めに痛みや状態を良くするために鍼、電気治療がおすすめです。
施術頻度はどのくらいか
一番の改善方法としては安静です。腱鞘炎は使いすぎによって出る事がほとんどです。
安静期間は通常であれば3~6週間の局所安静が必要になります。
治療頻度は基本毎日でも治療は行っていきます。治療と安静の併用であれば期間はかからず済むケースもあります(症状の程度によります)
また、どうしても手首を使っていかなければならない場合はテーピングなどを用いて手首に対しての負担が出にくくするようにします。
手首を普段から使う場合は治療とできるだけ安静で2~4週程度で治るものもあります。(負担によって期間の上下はあります)